PubMed論文掲載報告【筆頭著者佐伯一成 講師:PLOS ONE, Alpha-fetoprotein and des-gamma-carboxy prothrombin can predict the objective response of patients with hepatocellular carcinoma receiving durvalumab plus tremelimumab therapy】
『切除不能肝細胞癌に対するDurvalumab+Tremelimumab (Durva/Treme) 療法における腫瘍マーカーによる奏効予測』の論文がPLOS ONEにPublishされました。
近年の肝細胞癌に対する薬物療法はより複雑化しています。今回は、全国多施設の同世代の肝臓研究者を中心とした研究グループ:HIVE-J(Hepatology InVestigator Experts in Japan (HIVE-J) Study Group)での研究成果をまとめさせていただきました。
近年の肝細胞癌はAFPの陽性率が低いことに加え、VEGF阻害の薬物療法では、DCPがモニタリングマーカーとして使用しにくいことが問題でした。一方、Durva/Treme療法はVEGF阻害フリーのIO-IOレジメンであり、治療奏効までの期間も短く、画像奏効と腫瘍マーカーレスポンス(AFPだけでなくDCPも)が非常に良く相関していました。これは、肝細胞癌薬物療法の逐次治療には大変重要であり、本研究結果はDurva/Treme療法の適切な治療モニタリングに有意義な知見をもたらしたと考えます。
本研究をまとめるにあたりご協力いただきましたHIVE-JのCollaboratorの先生方に深謝申し上げます。
(佐伯一成)
