教育講演会プログラム
2019年度日本肝臓学会後期教育講演会
    日時:2019年12月13日(金)13:30~17:30
場所:海峡メッセ下関(山口県下関市)
第1会場 (海峡メッセ下関 4F イベントホール)
場所:海峡メッセ下関(山口県下関市)
第1会場 (海峡メッセ下関 4F イベントホール)
- 開会挨拶
13:30~13:35 - 日本肝臓学会生涯教育委員会 委員長
考藤 達哉 先生(国立国際医療研究センター) - セッション1
 - 司会:茶山 一彰 先生(広島大学大学院医系科学研究科消化器・代謝内科学)
 - 13:35~14:00
 - B型肝炎ウイルスの治療 
日野 啓輔 先生(川崎医科大学肝胆膵内科学) - 14:00~14:25
 - C型肝炎ウイルスの治療 
八橋 弘 先生(長崎医療センター臨床研究センター) - セッション2
 - 司会:飯島 尋子 先生(兵庫医科大学肝胆膵内科・超音波センター)
 - 14:25~14:50
 - 肝細胞癌の画像診断 
村上 卓道 先生(神戸大学大学院医学研究科内科系講座放射線診断学分野) - 14:50~15:15
 - 肝細胞癌の治療 
山﨑 隆弘 先生(山口大学大学院医学系研究科臨床検査・腫瘍学) - 15:15~15:30
 - 休憩
 - セッション3
 - 司会:佐々木 裕 先生(市立貝塚病院)
 - 15:30~15:55
 - NAFLD/NASHの最新知見 
日浅 陽一 先生(愛媛大学大学院消化器・内分泌・代謝内科学) - 15:55~16:20
 - 肝硬変症(総論)と再生療法 
寺井 崇二 先生(新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器内科学分野) - セッション4
 - 司会:吉治 仁志 先生(奈良県立医科大学内科学第三講座(消化器・内分泌代謝内科))
 - 16:20~16:40
 - 肝硬変症の栄養療法 ―効果と理論― 
片山 和宏 先生(大阪国際がんセンター肝胆膵内科) - 16:40~17:00
 - 門脈圧亢進症の治療 
石川 剛 先生(山口大学大学院医学系研究科消化器内科学) - 17:00~17:20
 - 肝移植の現況 
永野 浩昭 先生(山口大学大学院医学系研究科消化器・腫瘍外科学) - 閉会挨拶
 - 2019年度日本肝臓学会後期教育講演会 会長 
坂井田 功 先生(山口大学大学院医学系研究科消化器内科学) 

